進路指導について
具体的な取り組み

模 試
(1)進路への関心・認識の深化
(進路学習・進路講話・適性検査など)
(2)進路に関する情報の提供
(二者面談・三者面談・進路だより・進路説明会・
大学合同説明会への参加など)

進路講話
(3)自己の学力の把握と基礎学力の向上
(授業の充実・生徒の学力に応じた学習指導・適性検査・
校外模試・校内実力テスト・公務員模試・補習の実施・
定期考査対策学習会など)
(4)資格取得の奨励
(授業の充実・補習の実施など)
(5)社会人としての資質の向上
(基礎学力の向上・社会性、コミュニケーション能力の向上・
マナー・一般常識の指導など)

夏期補習
(6)進路学習の実施
(進路補習・小論文指導・面接指導・履歴書作成指導など)
(7)求人開拓
(進路志望調査・年間を通した求人開拓など)